技術メモ兼ADHD闘病記

自分がハッカソンなど参加した参加録とか技術を公開していきます。最近はガジェット系やアスリートやアマチュアドライバーやプロドライバーのことも書いています。今後はADHDの闘病記録も書いていきたいと思います。

また出逢っちまった。

ども。

うーーーーーーん。
ドイツと縁が切れないぽいですね。
やっぱり思うんですけどドイツ人エンジニアって実は常にチェスしてるような感じなんですよね。

嫌っと言わされるぐらいボッシュのエンジニアの力を思い知った上にまた出逢っちまった。
彼らって10手先まで読まないと本当のコードが現れないんですね。
本性が見えないと言うか読ませない。
トップエンジニアになればなるほどコードはより複雑になる。

実はLinus以外はフィンランド人のコードではなくドイツ人のコードアメリカ人のコードの順になってるんです。
やっぱCarPlayやAndroidAutoのコードの大半はADITドイツのコードです。
彼らは自動化も凄いけどコードへの執着がすごい。
朝昼晩深夜コード漬けって感じなんですよね。
これでは日本人勝てません。

青島さんでもドイツ人には負けると思います。
普通のエンジニアの場合青島さんが6手先読目ないと確実に勝てません。
ドイツ人は12手先読めなければスタートアップやハッカソンでは確実に負けるでしょう。
ハッカソンの強者なら青島さんなら4手先読めば同じくらいですがドイツ人には13手ぐらい読まないとダメですね。
奴らには色んな方法論を持ってますから。
ビルドを自動化したりテストを自動化したり自分たちの空き時間はコードに没頭できるわけですからね。
日本人のエンジニアにほぼ無い発想です。

シビックテックではようやく治さんたちがやり始めたぐらいです。
企業はDENSOが苦しみながらようやく自動化をし始めてます。
こう言うところから出てくるNotionなどのツールの良さはやはり徹底的な自己管理とアイデア集積と教え合うためのwikiを一個に組み合わせる所なんでしょうね。

名古屋の職場でもNotion使いたいと申請しようと思います。

そういえば家の回線改造第一弾ハブ交換終了しました。
早くなりましたよ。
同じメーカーのものなんですけど一つ変えるだけで違いますね。
ブリッジ経由だと240mbpsぐらい出ましたね。

いつRE330来るんだろう。
心待ちにしています。

では。