技術メモ兼ADHD闘病記

自分がハッカソンなど参加した参加録とか技術を公開していきます。最近はガジェット系やアスリートやアマチュアドライバーやプロドライバーのことも書いています。今後はADHDの闘病記録も書いていきたいと思います。

勉強は色んな方法がある

ども、Hiro_Matsunoです。

勉強には色んな方法があると思います。
ハッカソン競技プログラミングに参加する
・テック系ポッドキャストを聴く
・テック系Youtubeを見る
・Mediumを見る
・Mediumに投稿してみる
・noteを執筆してみる
・カンファレンスに参加してみる
などですね。

私も以前はオープンソースカンファレンスなどに参加していた時代があります。
ABC(Android Bazzar conference)にも参加した経験があります。
ハッカソンではリーダーだったりメンターで参加したこともあります。
今はポッドキャストYoutubeのテック系チャンネルを見聞きしていることがあります。
実際に言えることは自分なりに調べて行くことが一番重要なことになります。
Mediumはテック系のものをよく読んでいます。
なぜMediumなのかと言うと海外のテック系の動線が見えるからです。
こうやって自分は勉強しています。

テック系のボランティアも参加してたりしていますが最近ちょっと障害のためお休みしていますけどCode for Japanのオリジナルメンバでもあります。
時には厳しく状況判断したりもしています。
ウクライナのクライシスマッピングの件では言語対応が多くボランティアではやりきれないと判断することも行ったりもしています。
それは俺自身インフラからハード系まで全てのエンジニアとして働いてきた経験から見て取れる部分があるからです。
本来はWebが得意ですけどね。

色んな勉強はまだまだ続けていますね。
今だとChatGPTやGoogle BardやGithub  Copilotにも触れています。
チャレンジすることを怖がってはいけないと思います。
無理をしない程度に勉強をして行くことが重要になります。
俺自身も思考障害がまだ若干残っているので色んな新しいものにチャレンジしないといけない部分が出てくるのです。
今日も頑張って訓練行っていきます。

Hiro_Matsunoでした。

では。